後援等の申請について

雲仙観光局では、各種事業に対し下記の内容で、後援および協賛・共催を行っています。
詳しい手続きについては下記をご確認ください。

後援:事業の趣旨に賛同し、当該事業の実施に当たって名義の使用をもって支援することをいう。
協賛:事業の趣旨に賛同し、事業の実施に要する物品等の提供を行うことをいう。
共催:事業の企画又は運営に参加し、共同主催者として責任の一部を負担することをいう。

※メール、書面での申請について下記要領の中に記載しています

一般社団法人雲仙観光局 後援等に関する事務取扱要領

趣旨

第1条 この要領は、一般社団法人雲仙観光局(以下「観光局」という。)の後援、協賛及び共催(以下「後援等」という。)の名義の使用の承認に関し必要な事項を定めるものとする。

 

後援等の定義

第2条 この要領において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。

(1) 後援 事業の趣旨に賛同し、当該事業の実施に当たって名義の使用をもって支援することをいう。

(2) 協賛 事業の趣旨に賛同し、事業の実施に要する物品等の提供を行うことをいう。

(3) 共催 事業の企画又は運営に参加し、共同主催者として責任の一部を負担することをいう。

 

名義

第3条 観光局が行う後援等の名義は 「一般社団法人 雲仙観光局」 又は「(一社)雲仙観光局」とする。

 

後援等を受けるための条件

第4条 観光局が後援等の名義の使用の承認を行う条件は下記いずれかに該当するものでなければならない。

(1) 観光局の理念や事業の推進に寄与するものと認められるもの

(2) 主催者の身元が明確であり、事業遂行能力が十分であると判断できる事業であること

(3) 観光局の名誉をき損し、又は信用を失墜するおそれがない事業であること

 

申請手続に関して

5条 後援等の承認を受けようとするもの(以下「申請者」という。)は、原則として事業開催予定日の 7 日前まで に下記いずれかの方法により観光局に申請しなければならない。

 

(1)メール

    • 以下の「記載内容」を記述の上、雲仙観光局(contact@unzen-dmo.com)にメールを送付

      記載内容

      1. 申請者の住所、団体名、氏名
      2. 希望する申請の種別(後援・協賛・共催) ※協賛を希望する場合はその内容
      3. 事業(イベント等)の名称
      4. 事業(イベント等)の目的 ※簡潔に箇条書きでも可
      5. 事業(イベント等)の内容 ※簡潔に箇条書きでも可
      6. 開催日程(日時)
      7. 開催場所(会場名、住所)
      8. 連絡責任者(氏名、メールアドレス、電話番号)
    • 承認、承認取消に関する通知:申請メールへの返信にて通知する
    • 申請内容の変更:申請メールに追記して連絡

 

(2)書面

雲仙観光局後援等承認申請書」 を記載の上、書面にて申請

(申請先住所)〒854-0621 長崎県雲仙市小浜町雲仙320番地

    • 承認、承認取消に関する通知:申請書記載の電話番号に通知する
    • 申請内容の変更:雲仙観光局に電話にて 「0957‐73‐3639」 連絡

禁止事項

6

  • 雲仙観光局の名誉をき損、又は信用を失墜しないこと
  • 申請を伴わない観光局の名義利用